平成16年度
食品トレーサビリティ
東海地域セミナー
【情勢報告】
「新たな食品安全行政とトレーサビリティ」
−トレーサビリティを巡る話題と今後の動向−
富山 武夫
農林水産省 消費・安全局 消費・安全政策課 課長補佐
 |
情勢報告される富山武夫氏 |
【事例発表】
【システム・装置・機器展示】
トレーサビリティ情報関連機器等の展示(25社)を行いました。
展示会来場者の様子
【挨拶】
鈴木 五六 東海農政局次長
 |
牛乳について事例報告される田川正樹氏 |
「牛乳におけるトレーサビリティシステムの導入について」
四日市酪農業協同組合 代表理事組合長 田川 正樹
【実施概要】
■実施時期
平成16年7月5日(月)
■開催場所
愛知県産業貿易館
本館
名古屋市中区丸の内
3-1-6
■参加者:220名
【実施した内容】
(1)トレサービリティ
セミナー
○情勢報告
○事例発表
(2)システム装置・
機器展示
国内機器メーカー等
25社
「カキにおけるトレーサビリティシステムの導入について」
宮城県漁業協同組合連合会 企画室長 小野 秀悦
 |
カキについて事例報告される小野秀悦氏 |
「水産缶詰等におけるトレーサビリティシステムの
導入について」<BR>
マルハ株式会社
(マルハ原料トレース推進協議会)
品質管理課長 山口 龍一
 |
水産缶詰等について事例報告される山口龍一氏 |