お知らせ

2024.12.20
【GIサポートデスク年末年始休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は問い合わせ業務を休業させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申しあげます。
2024.12.10
12月6日に「枕崎鰹節」「指宿鰹節」について、12月9日に「十勝若牛」「御膳みそ」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.12.04
12月3日に「京賀茂なす」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.11.28
11月26日に「高山きゅうり」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.10.15
10月15日に「八丁味噌」について、登録の変更申請の公示が行われました。詳細は「変更申請の公示等情報」をご覧ください。
10月15日に「日本養殖トラフグ(ニホンヨウショクトラフグ)」「奥会津金山赤カボチャ(オクアイヅカネヤマアカカボチャ)」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.09.13
9月12日に「益田アムスメロン」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.09.04
9月3日に「かづの牛」「泉州水なす」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.08.27
8月27日に「伯州美人」「揖保乃糸」「ちんすこう」「フアイムン・パイナップル」の4産品が地理的表示として登録されました。詳細は「登録産品一覧」をご覧ください。
2024.08.05
8月1日に「豊橋花穂」について、登録申請の再公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.07.19
7月18日に「あっさぶメークイン」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.07.11
7月11日に「沖縄黒糖(オキナワコクトウ)」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.07.02
7月1日に「くまもと踊る丹頂」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.06.10
6月10日に「川井赤しそ」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.05.21
5月21日に「指宿鰹節(イブスキカツオブシ)」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.05.10
5月2日に「揖保乃糸」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.05.01
4月26日に「フアイムン・パイナップル」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.04.23
4月23日に「伯州美人」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.04.11
4月8日に「ちんすこう」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
4月8日に「枕崎鰹節(マクラザキカツオブシ)」「瀬戸内レモン(セトウチレモン)」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.03.29
3月27日に「いしり・いしる」「中城島にんじん」「種子島レザーリーフファン」「仙台せり」「水口かんぴょう」「やまえ栗」「長州黒かしわ」の7産品が地理的表示として登録されました。詳細は「登録産品一覧」をご覧ください。
2024.03.22
3月21日に「豊橋花穂」について、登録申請の公示が行われました。詳細は「登録申請の公示等情報」をご覧ください。
2024.02.22
2月21日に「稲庭うどん(イナニワウドン)」「泉州水なす(センシュウミズナス)」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.02.01
1月26日に「播州乾麺(バンシュウカンメン)」について、登録の申請の事実が公示されました。詳細は「登録の申請の事実の公示情報」をご覧ください。
2024.01.29
1月29日に「ぐしちゃんピーマン」「大野豆」「青森の黒にんにく」「備前黒皮かぼちゃ」「淡路島3年とらふぐ」「西わらび」の6産品が地理的表示として登録されました。詳細は「登録産品一覧」をご覧ください。

地理的表示(GI)保護制度とは

地域には長年培われた特別の生産方法や気候・風土・土壌などの生産地の特性により、高い品質と評価を獲得するに至った産品が多く存在します。これら産品のうち、品質、社会的評価その他の確立した特性が産地と結び付いている産品について、その名称を知的財産として保護する制度が「地理的表示保護制度」です。
本制度は、平成26年6月18日に成立し、平成27年6月1日より施行された特定農林水産物等の名称の保護に関する法律(地理的表示法)に基づき運用しております。
詳しくは農林水産省webサイトをご覧ください。

地理的表示(GI: Geographical Indication)とは

農林水産物・食品等の名称であって、その名称から当該産品の産地を特定でき、産品の品質等の確立した特性が当該産地と結びついているということを特定できるものです。地理的表示として登録が認められた産品には、地理的表示と併せて登録標章(GIマーク)を使用することができます。

登録産品のご紹介

地理的表示に登録された産品の魅力について紹介する「地理的表示産品情報発信サイト」が公開されています。産品の特性や生産方法、産品が育まれる生産地の様子などが、文章と動画で紹介されています。
日本語の他、英語、中国語、タイ語、フランス語、イタリア語、スペイン語のページもあります。ぜひご覧ください。
「地理的表示産品情報発信サイト」

登録申請に係る相談窓口

地理的表示保護制度活用支援 中央窓口(愛称:GIサポートデスク)のご案内

地理的表示(GI)の登録申請手続きや申請内容に係るご相談は、地理的表示保護制度活用支援 中央窓口(GIサポートデスク)のオペレーター(食品需給研究センター内スタッフ)へお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-954-206

受付時間

月曜日から金曜日 10:00~16:00
(12:00~13:00は除く)

※土・日・祝日、夏季・年末年始の休業期間を除く

フォームでのお問い合わせ

Webからのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

【GIサポートデスク年末年始休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで、問い合わせ業務を年末年始休業とさせていただきます。
問い合わせフォームからのお問い合わせは、年末年始休業期間中も受け付けておりますが、お返事は2025年1月6日(月)以降順次となりますので、ご了承ください。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます。
お問い合わせによりお預かりした情報については、農林水産省等行政機関の関係者と共有させていただく場合がございます。
お預かりした情報の取り扱いについて、詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからいただいたお問い合わせ内容は、原則として月曜日から金曜日(土日・祝日を除く)の10時から17時までに対応いたします。17時以降のお問い合わせは受付のみとさせていただき、お返事は翌日以降となります。
お急ぎの場合にはお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、お返事にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

地理的表示の登録申請書類へのアドバイス

GIサポートデスクでは、地理的表示の登録申請を検討中の生産者団体など関係者の方に対して、申請内容のアドバイスを行っています。

申請の動機、現在の状況などをお聞きしたうえで、作成中の申請書類等があれば、それをお預かりします。その後、担当アドバイザーを割り当て、アドバイスを進めてまいります。

まずは、GIサポートデスクに「お電話」もしくは「お問い合わせフォーム」にてご連絡ください。

※GI申請アドバイスの利用にあたっては、以下の文書をご覧のうえ、ご承諾くださいますよう、お願い申し上げます。

・GI申請アドバイスの利用にあたりご理解いただきたいこと(2021年7月8日更新)

GIアドバイザーのご紹介

地域の専門家がサポートします!

申請手続きや申請内容について専門的なアドバイスが必要な場合は、「GIサポートデスク」より、専門家をご紹介いたします。まずは「GIサポートデスク」へお問い合わせください。

全国9ブロック(北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国四国、九州、沖縄)に、地域の支援窓口として、地理的表示(GI)の登録申請に係る専門的知識を有したアドバイザーを配置しています。 地域産品の特許、商標及び意匠等や生産行程管理の知識、地域産品を活用した商品開発等の実績を有する専門家です。地域の支援窓口に配置しているアドバイザーをご紹介いたします

  • 北海道ブロック

    • 写真
    • 鈴木 善人
    • 株式会社リープス
    • 代表取締役

    所在地:北海道札幌市

  • 東北ブロック

    • 写真
    • 望月 孝
    • 株式会社プロジェクト地域活性
    • 代表取締役社長

    所在地:宮城県仙台市

  • 東北ブロック

    • 写真
    • 鈴木 勝美
    • 岩手志援株式会社/株式会社マイルストーン
    • 代表取締役

    所在地:岩手県盛岡市

  • 東北ブロック

    • 写真
    • 横田 純子
    • つむぎ企画
    •  

    所在地:福島県会津若松市

  • 関東ブロック

    • 写真
    • 松田 恭子
    • 株式会社結アソシエイト
    • 代表取締役

    所在地:東京都中央区

  • 関東ブロック

    • 写真
    • 高田 裕司
    • NPO法人日本プロ農業総合支援機構
    • 上席コンサルタント

    所在地:東京都千代田区

  • 関東ブロック

    • 写真
    • 豊田 雅夫
    • 豊かな福島をつくる豊福ファーム株式会社
    • 代表取締役

    所在地:福島県南相馬市

  • 関東ブロック

    • 写真
    • 小野寺 正博
    • 有限会社仙台屋
    • 代表取締役

    所在地:東京都調布市

  • 関東ブロック

    • 写真
    • 丸山 達也
    • 行政書士法人 kirpi
    • 行政書士

    所在地:東京都新宿区

  • 東海・北陸ブロック

    • 写真
    • 高垣 和郎
    • (特活)津市NPOサポートセンター 理事
    • みえご縁市場

    所在地:三重県津市

  • 東海・北陸ブロック

    • 写真
    • 朝倉 美知
    • 小西・中村特許事務所
    • 弁理士

    所在地:愛知県名古屋市

  • 近畿ブロック

    • 写真
    • 吉住 裕子
    • 有限会社未来教育設計
    • 代表(中小企業診断士)

    所在地:兵庫県西宮市

  • 近畿ブロック

    • 写真
    • 加藤 由美
    • テラス企画
    •  

    所在地:大阪府高槻市

  • 近畿・中国四国ブロック

    • 写真
    • 岡 恵
    • 弁理士法人オフィス大江山
    • 代表社員 弁理士

    所在地:兵庫県神戸市

  • 中国四国ブロック

    • 写真
    • 竹内 哲也
    • ルウツ株式会社
    • 代表取締役

    所在地:香川県高松市

  • 中国四国ブロック

    • 写真
    • 高崎 博司
    • アールコンサルティング株式会社
    • 専務取締役

    所在地:山口県下関市

  • 中国四国ブロック

    • 写真
    • 豊田 浩伸
    • ビジネスデザイン工房
    • 代表

    所在地:香川県三豊市

  • 中国四国ブロック

    • 写真
    • 安倍 哲美
    •  

    所在地:香川県高松市

  • 九州ブロック

    • 写真
    • 田中 美智子
    • 株式会社トータルオフィス・タナカ
    • 代表取締役

    所在地:福岡県久留米市

  • 九州ブロック

    • 写真
    • 溝口 好一
    • 株式会社フードプロジェクト製作所
    • 代表取締役

    所在地:福岡県大野城市

  • 沖縄ブロック

    • 写真
    • 大久保 秀人
    • 沖縄国際特許商標事務所
    • 代表弁理士

    所在地:沖縄県那覇市

  • 沖縄ブロック

    • 写真
    • 山城 あゆみ
    • 株式会社やまぐすくコンサルティング
    • 代表取締役

    所在地:沖縄県那覇市

行政機関の連絡先

地理的表示法については、下記連絡先へお問い合わせください。

農林水産省

農林水産省 輸出・国際局 知的財産課
電話番号 ダイヤルイン:03-6744-2062、03-6738-6315
農林水産省webサイト  >>地理的表示保護制度(GI)

地方農政局等

担当部署 対応する都道府県 電話番号
北海道農政事務所
生産経営産業部 事業支援課
北海道 011‐330‐8810
東北農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、
福島県
022-221-6402
関東農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、
東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県
048‐740‐0032
北陸農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
新潟県、富山県、石川県、福井県 076‐232‐4233
東海農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
岐阜県、愛知県、三重県 052‐223‐4619
近畿農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、
和歌山県
075‐414‐9025
中国四国農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
086-224-4511(内線:2324)
九州農政局 経営・事業支援部
輸出促進課
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、
宮崎県、鹿児島県
096-300-6379
内閣府沖縄総合事務局
農林水産部食料産業課
沖縄県 098‐866‐1673
pageTop

令和6年度地理的表示活用推進支援事業は、
日本地理的表示協議会(JGIC)が農林水産省補助事業の一環として進めています。

Copyright © 一般社団法人食品需給研究センター All Right Reserved.