滝澤 恵一(たきざわ けいいち) | |
生年: 1951年 出身地: 長野県 |
|
所属: 地域づくり株式会社 役職: 代表取締役 |
|
職業区分: 民間コンサルタント・シンクタンク | |
〒386-0025 長野県上田市天神3-7-5 TEL: 0268-22-3380 FAX: 0268-22-3095 E-mail: noside*janis.or.jp ※メールアドレスの@は*に置き換えて表示しています URL: http://www.kaisei-ac.jp |
|
専門分野 [ □印は最も得意とする分野 ] |
□地域活性化戦略 ■地域戦略構想書の作成 ■事業推進マネジメントの方法 ■地域資源の利活用(未利用、観光資源等) ■農業者と食品産業のマッチング ■マーケティング戦略 ■商店街活性化 ■農業経営 ■国産木材活用による住宅建設 ■後継経営者育成講座 |
対応可能な コーディネート業務 |
1.農業者の育成 2.森林組合の指導 3.農商工観連携による事業の具体化 4.農業者と商店街のコラボレーション支援 5.ビジネスコミュニティ形成による地域産業活性化 6.農商工連携コーディネータの研修 |
食農連携推進に向けた 活動実績 (事業、業務等、実施期間、概要) |
1.地域の果実生産者と食品加工業者、販売業者の連携によるドライフルーツの商品化、販売支援 (2009年11月〜現在) 2.宿泊観光事業者を核として地域農業者、狩猟者、酒造メーカー、行政などのネットワークによる地産地消の事業企画および推進 (2009年9月〜現在) 3.農業者、加工業者、販売業者の連携による桑の葉を活用した無添加石鹸の商品開発および営業活動の支援 (2009年4月〜現在) 4.地域商店街と農業者の連携による惣菜事業の支援 (2007年10月〜2008年3月) |
食農連携等に 関連した講演等の実績 (演題、場所、実施時期等) |
1.全国中小企業団体中央会事業「農商工連携等人材育成研修」 (社団法人長野県経営支援機構、2009〜2010年度) 企画コーディネート。講師としては2009年度2010年度ともに、さまざまなテーマで約20講座 2.「農商工連携マーケティング講座」 (財団法人長野県テクノ財団善光寺バレー地域センター、2009〜2010年度) 企画コーディネートおよび講師。2009年度、2010年度ともに8日間。 3.「農業に活路を導く〜農商工連携〜」 ((株)パソナ、2010年3月) 4.「農商工連携を図るには」 (三重県松坂商工会議所、2010年3月) 5.長野県須坂市フルーツ・スイーツ研究会「農商工連携の勘所」 (2010年6月) |
食農連携推進に係る 委員等の実績 |
1.地域活性化伝道師(内閣官房) (2010年7月〜) 2.長野県農商工連携基金審査委員 (2010年4月〜) 3.社団法人長野県経営支援機構農商工連携等人材育成事業推進委員、実務委員 (2009年7月〜) |
主な著書・執筆物 ・メディア出演等 |
○書籍 1.「経営人間学講座 自分を生きる」(開成経営学院) ○CD 1.「経営瑣言2巻」 (開成経営学院) ○DVD 1.「個性発揮の経営」「自分を生きる経営」など (開成経営学院) ○雑誌 1.「東信ジャーナル」(「ともに生きる地域を創る」をテーマに24回連載) 2.「ながの農業と生活」(長野県農業改良普及協会。農産物のマーケティング、インターネットの活用、直売所をテーマに各4回の連載) |
食農連携や地域活性化に 対する想い(メッセージ) |
時代を拓き、次代を築く事業者を社会が待望している。農林漁業を起点として中小の商工観光業者、地域商店街が「ビジネスコミュニティ」を形成することなくして、地域の活性化はない。事業者が個性を発揮しながらも、相互に補完しあうことにより、より以上のものを創り出すことができる。「集合知」「集合能力」によって、活路を拓くことである。足元を見ながらも志を持っていただきたい。志を具現化する実務能力を養っていただきたい。 |