1. ホーム
  2. FACOを探す
  3. 澤ア 聡
2012/3/16更新
澤ア聡 澤ア 聡(さわさき さとし)
生年: 1959年
出身地: 富山県魚津市
所属: 澤ア聡事務所
役職: プロデューサー
職業区分: 民間コンサルタント・シンクタンク
〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町18-10-605
TEL: 06-6770-3128
FAX: 06-6770-3128
E-mail: chiiki*sawasaki.com
※メールアドレスの@は*に置き換えて表示しています
専門分野
[ □印は最も得意とする分野 ]
□地域活性化戦略
■地域戦略構想書の作成
■合意形成手法
■事業推進マネジメントの方法
■地域資源の利活用(未利用、観光資源等)
■農業者と食品産業のマッチング
■新商品開発の方法
■マーケティング戦略
■デザイン・広報戦略
■地域ブランド戦略
■知的財産権
■消費者とのコミュニケーション
■地域に眠る物語を掘り起し、プロデュース手法による総合的な地域プレミアムブランドとクラスターづくり。
対応可能な
コーディネート業務
生産・加工・販売における品質・商品を見直し、新規開発等をブランドプロデュース手法による総合的な展開で、地域連携や観光分野など立体的な活性事業のクラスターづくりをおこないます。地域に埋もれた物語の掘り起しで全体のデザイニングをおこない、お金で買えない地域力のあるプレミアムブランドの開発・広報などめざします。
食農連携推進に向けた
活動実績
(事業、業務等、実施期間、概要)
  • 魚津寒ハギ如月王ブランド化プロデュース 富山県
    魚津漁業協同組合(農林水産省事業2008年‐2011年 富山県明日ブランド事業2011年-) 品質・流通促進、地域食の復活とゼロミッションなどブランド化。
  • 浜松市プレミアムブランドお茶プロデュース 静岡県 浜松市お茶協議会
    合併後の3産地のブランド化と地域活性化戦略2010年‐2011年。
  • 世界遺産熊野本宮平家すごろくプロデュース
    和歌山県田辺市本宮町商工会 2011年。近隣を含む地域食材を活用した歴史発掘による物語食と地域のお茶活用促進事業。
  • 世界遺産五箇山地域資源調査プロデュース
    富山県南砺市商工会五箇山支部 2011年。伝統食再発掘と地域産品の現ニーズに向けた活用と農作物増産施策案と試作開発。
食農連携等に
関連した講演等の実績
(演題、場所、実施時期等)
  • 食と農林水産業の地域ブランド協議会(熊本基調講演2011年、東京パネラー2009年、名古屋事例2012年)
  • 2010年度「6次産業化推進人材育成事業」近畿農政局6次化人材プロジェク
    2011年(食料・食品のマーケティングの基礎知識 講師)
  • 農商工連携フォーラムin浜松パネラー
    「浜松市におけるお茶の地域ブランド化支 援の取り組みについて」静岡県 2011年
  • 浜松市お茶協議会プレミアムブランド講演・ワークショップ2011年‐2012年
  • 世界遺産地区小規模事業者事業支援
    (和歌山県田辺市本宮町商工会・富山県南砺市商工会五箇山支部
    2010年-2011年)
食農連携推進に係る
委員等の実績
  • 地域活性化伝道師(内閣官房) 2011年より
  • 魚津漁業協同組合 魚津寒ハギ如月王ブランド化プロデューサー 2008年‐2011年
  • 世界遺産熊野 本宮町商工会小規模事業者支援事業プロデューサー
    2008年‐2011年
  • 魚津市地域資源活用プロジェクトチーム外部プロデューサー 2009年-2010年
  • 浜松市プレミアムブランドお茶プロデューサー 静岡県浜松市お茶協議会 2011年
  • 世界遺産五箇山地域資源調査プロデューサー 富山県南砺市商工会五箇山支部
    2011年
主な著書・執筆物
・メディア出演等
なし
食農連携や地域活性化に
対する想い(メッセージ)
 地域をブランド化視点から活性化。行政・公共団体をはじめ地域企業、中小企業、小規模事業者の支援をECブランド戦略、農水の地域を巻き込んだプレミアムブランド化戦略など、地域の特性を生かした連携やゼロミッションなど発想の転換で取り組んでいます。歴史、まつり、食、文化などから地域の物語の掘り起こし農商工・観光・新産業を新規開発。「地域ブランドから地域がブランドへ」地域のもつマインドを大切にし、アートとデザイン、文化発想で、オンリーワンの地域づくり、人づくり、地域づくりをブランド化事業で展開。未来の主役、子どものための企画推進実施しております。
 地域に埋もれてしまった大切な物語を振り起こし、発想の転換と地域の連携が成功の鍵と考えています。難しく思う連携も、小さくてもできることひとつひとつが掛け算となり、大きな価値が生まれる、それが地域の眠る本来のカではないでしょうか。
 地域活性化は、地域の大切なほこりであり、ともしびづくりだと考えております。経済・文化・産業、人が生む地域の未来を考える時間とお仕事を、地域のみなさまと出会い楽しく実施することをめざしています。